
同じ科に属するのは?
生徒募集中!

最近は外出を控えている人も多いかと思います。私も最近はJavaScriptのコードとにらめっこをして、寝る。といった生活が続いています。
こんなときは植物を想像しましょう。さて、今回はよく聞く植物同士を結びつけていきます。やはり、どの科や属に分類されているかを知るとその植物の様子も見えてくるのではないでしょうか。例えば、カエデ属の種はプロペラのような形がおおくて、マメ科の植物の葉は日本ではほぼ複葉です。初めまして、植物好きです。
まずは基本から!
ではせっかくですので、基本ともいえる問題から出していきたいと思います。なお、ここで用いる植物名はわかりやすいように総称を使うことがあります。
この中で植物は…
- きのこ!
- たけのこ!
- のこのこ!
- おとこのこ!
- あしのこ!
さて、では本番に参ります。ここからはゴタクを並べないようにしていきたいとおもいます。はい。
ナスと同じ科なのは?
- ピーマン
- バナナ
- ニンジン
- パパイヤ
これは何度も聞いたことのある問題だと思います。ちなみに、むかしクレオパトラも愛用したというベラドンナですが、これもナス科です。思えば、ナスにピーマン、トマトといえば子供が嫌いな野菜の上位にランクインしていますね。
チャノキ(緑茶の原料)と同じ科なのは?
- グミ
- シイ
- クルミ
- ツバキ
リンゴと同じ科ではないのは?
- モモ
- ビワ
- ブドウ
- サクラ
レベル2
さてここからは知らない植物の名前が出てくるかもしれませんがご容赦ください。
この中でブドウと同じ科なのは?
- フジ
- ツタ
- クズ
- ハギ
- ない
さてさて残すところあと2問となりました。頑張ってください
イチジクと同じ科でないのは?
- クワ
- ガジュマル
- コウゾ
- マンゴー
イロハモミジと同じ科なのは?
- トチノキ
- サンショウ
- カキノキ
- ケヤキ
針葉樹だ!
さいごに全部同じに見える方もいるかもしれませんが針葉樹ですね。頑張ってください
マツと同じ科なのは?
- ヒノキ
- スギ
- モミ
- ヤシ
まとめ
大体は聞いたことのある植物だったと思います。科が同じであると花や葉の特徴が似てくるので、知っている植物同士を結びつけていただければ幸いです。最後に、これだけは覚えて帰っていただきたかったので出題します。どうぞ!
ツタはどうやってくっついている?
- 葉っぱの先がからまる
- 茎ごと巻き付く
- 吸盤ですいつく
- とげを食い込ませる
あなたは 1 問中...
0 問正解!
お付き合いいただきありがとうございました!また来てください。あとサンショウはミカン科です!わざとですよね、わかります。問題等に不備等がございましたら以下のリンクよりご連絡ください。
[email protected]閉じる
生徒募集中!
